【新型コロナ速報】全国新規感染者数の前週比は123%で増加に転じる、新規入院患者数は103%(17日公開分) 定点当たり報告数・都道府県別

厚生労働省,厚労省話題のニュース
[5月17日]
厚生労働省は新型コロナウイルスについて5月12日までの1週間に全国で1万3,652人の感染が定点把握されたと発表しました。前週比は123%で増加に転じました。
1医療機関あたりの平均となる定点当たり報告数は2.76人でした。

県別の定点当たり報告数は沖縄県が12.04人と最も高く、鹿児島県が4.60人、岩手県が4.51人で続きます。

また、新規入院患者数の合計値(速報値)は1,149人で前週よりも36人増加し103%でした。

最多の沖縄県は前回から定点当たり報告数が+2.27人と大きく増加しています。
全国で見ると14週ぶりに増加に転じました。

沖縄から増え始めるいつものパターンに突入するのでしょうか🤔

※地方別定点当たり報告数推移のグラフはページの描写に時間がかかる為、別ページに移しました。↓

【新型コロナ】厚労省・地方別定点当たり報告数推移グラフ

※38週までの入院患者数、ICU・ECMOのグラフも別ページに移しています。↓

【新型コロナデータ】厚労省・週当たり新規入院患者数、ICU・ECMO等グラフ(38週分まで)
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年を掲載しています。
↑より作成

区分報告数定点当たり
北海道8593.85
青森県2454.22
岩手県2844.51
宮城県2662.96
秋田県2174.17
山形県1222.84
福島県1942.37
茨城県3252.71
栃木県1912.51
群馬県1922.26
埼玉県7352.82
千葉県6463.20
東京都9552.28
神奈川県8792.40
新潟県3093.55
富山県1352.87
石川県1282.67
福井県511.31
山梨県1222.98
長野県3153.62
岐阜県2933.37
静岡県3312.38
愛知県5562.85
三重県1031.43
滋賀県1061.77
京都府3102.48
大阪府6312.08
兵庫県5082.55
奈良県1472.67
和歌山県1062.16
鳥取県812.79
島根県1233.24
岡山県1932.30
広島県2722.34
山口県1352.01
徳島県681.84
香川県761.62
愛媛県1091.79
高知県1032.34
福岡県4482.26
佐賀県1323.38
長崎県1702.43
熊本県2242.84
大分県951.64
宮崎県1151.98
鹿児島県4094.60
沖縄県63812.04
総数13,6522.76
昨年同期(総数)12,9222.63

※▲▼でソートできます。ご活用ください。

モデルナのデータより全国の推計値(過去1月分)

※インフルエンザの感染者も増えてきたのでインフルエンザ入りのグラフに変更しています。

▼関連記事など

【新型コロナ速報】東京都の定点当たり報告数は2.28人(16日) 感染者数は955人で前週比158%に増加
【新型コロナ速報】福岡県の定点当たり報告数は2.26人(16日) 感染者数は448人で前週比は96%【警報レベルのA群は121%】
福岡県は新型コロナウイルスについて5月12日までの1週間に198カ所の医療機関で448人の感染が定点把握されたと発表しました。前週比は96%になっています。1医療機関あたりの平均となる定点当たり報告数は2.26人です。地域別の感染者数は
“日本を「創薬の地」へ” 政府有識者会議が戦略案をまとめる | NHK
【NHK】国内での新薬の開発を強化するため、政府の有識者らによる会議は、国内外から人材や資金を呼び込んで、研究開発の環境整備を進め…
牛丼大手 昨年度決算 好調な業績相次ぐ コロナ禍から回復で | NHK
【NHK】コロナ禍からの回復などを背景に、牛丼チェーンを展開する大手各社の昨年度の決算は、売り上げや利益が過去最高となる好調な業績…
スカイマーク 休止していた国際線の運航再開を検討へ | NHK
【NHK】航空会社のスカイマークは、好調なインバウンド需要を背景に、新型コロナの影響で休止していた国際線の運航の再開を検討する方針…
コロナ5類移行後 初の大型連休 高速道路の利用状況 去年並み | NHK
【NHK】大型連休中の高速道路の利用状況が発表されました。ことしは新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行されてから初めての大型…

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました