【新型コロナ速報】全国新規感染者数の前週比は119%で増加、新規入院患者数は115%(24日公開分) 定点当たり報告数・都道府県別

厚生労働省,厚労省話題のニュース
[5月24日]
厚生労働省は新型コロナウイルスについて5月19日までの1週間に全国で1万6,230人の感染が定点把握されたと発表しました。前週比は119%で増加傾向が続いています。
1医療機関あたりの平均となる定点当たり報告数は3.28人でした。

県別の定点当たり報告数は沖縄県が13.43人と最も高く、北海道が5.30人、鹿児島県が4.73人で続きます。

また、新規入院患者数の合計値(速報値)は1,323人で前週よりも171人増加し115%でした。

北海道の定点当たり報告数が前回から1.45人と大きく増加し5.30人となり上位3県に入りました。
全国で見ると2週続けて増加しています。

※地方別定点当たり報告数推移のグラフはページの描写に時間がかかる為、別ページに移しました。↓

【新型コロナ】厚労省・地方別定点当たり報告数推移グラフ

※38週までの入院患者数、ICU・ECMOのグラフも別ページに移しています。↓

【新型コロナデータ】厚労省・週当たり新規入院患者数、ICU・ECMO等グラフ(38週分まで)
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024年を掲載しています。
↑より作成

区分報告数定点当たり
北海道1,1825.30
青森県2193.78
岩手県2844.51
宮城県3053.39
秋田県2234.29
山形県1142.65
福島県2272.77
茨城県4253.54
栃木県2823.71
群馬県2422.85
埼玉県9023.46
千葉県8104.01
東京都1,1642.78
神奈川県1,2203.31
新潟県3804.37
富山県1533.19
石川県1453.02
福井県621.59
山梨県1674.07
長野県3373.83
岐阜県2693.09
静岡県4573.29
愛知県6143.15
三重県1492.07
滋賀県1101.83
京都府3452.76
大阪府7042.32
兵庫県5192.61
奈良県1843.35
和歌山県1032.10
鳥取県842.90
島根県1102.89
岡山県2623.12
広島県2492.15
山口県1352.01
徳島県902.43
香川県621.32
愛媛県1282.10
高知県1413.20
福岡県5502.78
佐賀県1654.23
長崎県2623.74
熊本県2833.58
大分県1422.45
宮崎県1372.36
鹿児島県4214.73
沖縄県71213.43
総数16,2303.28
昨年同期(総数)17,4893.56

※▲▼でソートできます。ご活用ください。

モデルナのデータより全国の推計値(過去1月分)

※インフルエンザの感染者も増えてきたのでインフルエンザ入りのグラフに変更しています。

▼関連記事など

【新型コロナ速報】東京都の定点当たり報告数は2.78人(23日) 感染者数は1,164人で前週比122%に増加【入院患者報告数を追加】
【新型コロナ速報】福岡県の定点当たり報告数は2.78人(23日) 感染者数は550人で前週比は123%【警報レベルのA群は145%】
福岡県は新型コロナウイルスについて5月19日までの1週間に198カ所の医療機関で550人の感染が定点把握されたと発表しました。前週比は123%になっています。1医療機関あたりの平均となる定点当たり報告数は2.78人です。地域別の感染者数
新薬の開発強化へ「官民協議会」設置など新たな戦略まとめる | NHK
【NHK】国内での新薬の開発の強化に向けて、政府の有識者らによる会議は、国内外から人材や資金を呼び込んで研究開発の環境整備を進める…
コロナ拡大の武漢で情報を伝え実刑 市民ジャーナリストが出所 | NHK
【NHK】新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した中国の武漢でうその情報を流したとして実刑判決を受けた市民ジャーナリストの女性が出…
コロナで発信後「ひぼう中傷など攻撃受けた」専門家回答の半数 | NHK
【NHK】新型コロナウイルスに関してテレビや新聞で情報発信をした医療の専門家らを対象に、早稲田大学の研究グループがアンケート調査を…

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました